MHAM新興成長株オープン 8月月報アップデート

2024/09/25

2024/09/25

Disclaimer:
本記事は、記事タイトルのファンドについて、月報の情報と相場の動きからIR Agentsが可能な限りの分析を行った考察であり、当該ファンドが実際にどう動いたかを保証するものではありません。掲載企業の株式 (有価証券) についての投資判断あるいは有価証券の価格やリターンに対する動向に関する助言を行うものではなく、投資勧誘を意図するものでもありません。投資の決定はご自身の判断と責任でなされますようお願い申し上げます。

アセットマネジメントOneの運用するMHAM新興成長株オープンの8月の基準価額騰落率は△1.1%でした。それに対して、日経平均は△1.2%、TOPIXは△2.9%、グロース250は3.2%でした。 

純資産は7月から△1.2%となりました。 
基準価額騰落率を踏まえて考えると、AUMの流出があったと思われます。 

業種別保有比率に変動がありました。 
小売業、銀行業の保有比率がPF内で上がりました。 
ガラス・土石製品、精密機器の保有比率がPF内で下がりました。 

ジャパンマテリアル、フィードフォースグループ、JMDC、鈴木について、組入上位銘柄の変動がありました。 

今後の見通しに関しては、先月のデフレ脱却による上昇期待から今月は国内消費拡大を背景とした堅調な業績成長による上昇期待へと変更がありました。 

サービス業の保有比率はPF内2位で変わりませんでしたが業種指数の変動以上に大きく下落しました。 

電気機器の保有比率はPF内3位で変わりませんでしたが業種指数の変動以上に大きく下落しました。 

化学の保有比率はPF内5位で変わりませんでしたが業種指数の変動以上に大きく上昇しました。 

小売業の保有比率がPF内8位からPF内6位に上がり、業種指数の変動以上に大きく上昇しました。 

機械の保有比率はPF内7位で変わりませんでしたが業種指数の変動以上に大きく下落しました。 

銀行業の保有比率がPF内10位からPF内8位に上がり、業種指数の変動以上に大きく上昇しました。 

ガラス・土石製品の保有比率がPF内6位からPF内9位に下がり、業種指数の変動以上に大きく下落しました。 

精密機器の保有比率がPF内9位からPF内10位に下がり、業種指数の変動以上に大きく下落しました。 
 

先月の保有7位のジャパンマテリアルは、今月の保有上位10銘柄には入っていませんでした。値下がりにより相対的に株価が下落した結果だと思われます。 

先月の保有10位のフィードフォースグループは、今月の保有上位10銘柄には入っていませんでした。値下がりにより相対的に株価が下落した結果だと思われます。 

今月の保有上位10銘柄には新しくJMDCが入りました。買い増しもしくは相対的に株価が上昇した結果上位に入ったと思われます。 

今月の保有上位10銘柄には新しく鈴木が入りました。買い増しもしくは相対的に株価が上昇した結果上位に入ったと思われます。 

先月はデフレ脱却による上昇期待だったものが今月は国内消費拡大を背景とした堅調な業績成長による上昇期待へと変わっています。 
 
前回レポート: 

◎FMコメント 

 今後の国内株式市場は、金融政策の動きには留意が必要と考えますが、デフレ脱却への期待感などから緩やかな上昇が続くものと予想します。プラス材料としては、国内の賃金上昇などを背景とした消費拡大、先進国の底堅い景気動向、米国の利下げ転換などを想定しています。一方でマイナス材料として、中国の景気減速にともなう影響、日本の金融政策とそれにともなう為替動向、地政学リスクの高まりなどを想定しており、これらについては留意が必要と考えます。 

中小型株や新興市場株には独自のビジネスモデルで高成長が見込まれる企業が多くみられます。ポートフォリオの銘柄入れ替えにつきましては、引き続き企業収益の動向に着目した銘柄選択を行う方針です。 

今回レポート: 

◎FMコメント 

 今後の国内株式市場は、金融政策の動きには留意が必要ですが、国内消費拡大を背景とした堅調な業績成長から緩やかな上昇基調に転じるものと予想します。プラス材料としては、国内の賃金上昇などを背景とした消費拡大、先進国の底堅い景気動向、米国の利下げ転換などを想定しています。一方でマイナス材料として、中国の景気減速にともなう影響、日本の金融政策とそれにともなう為替動向、地政学リスクの高まりなどを想定しており、これらについては留意が必要と考えます。 

中小型株や新興市場株には独自のビジネスモデルで高成長が見込まれる企業が多くみられます。ポートフォリオの銘柄入れ替えにつきましては、引き続き企業収益の動向に着目した銘柄選択を行う方針です。 

下の投稿タグから過去の月報分析や他のファンドの月報分析を参照できます。

追加の質問や、「これ違わない?」という指摘などあればコメント欄よりお願いします。

関連記事

コメント

コメントする

コメント記入欄の上に表示するメッセージ

コメント記入欄の下に表示するメッセージ

PAGE TOP