ひふみマイクロスコープpro 8月月報アップデート 

2024/09/25

2024/09/25

Disclaimer:
本記事は、記事タイトルのファンドについて、月報の情報と相場の動きからIR Agentsが可能な限りの分析を行った考察であり、当該ファンドが実際にどう動いたかを保証するものではありません。掲載企業の株式 (有価証券) についての投資判断あるいは有価証券の価格やリターンに対する動向に関する助言を行うものではなく、投資勧誘を意図するものでもありません。投資の決定はご自身の判断と責任でなされますようお願い申し上げます。

レオス・キャピタルワークスの運用するひふみマイクロスコープproの8月の基準価額騰落率は1.0%でした。それに対して、日経平均は△1.2%、TOPIXは△2.9%、グロース250は3.2%でした。 

純資産は7月から2.4%となりました。 
基準価額騰落率を踏まえて考えると、AUMの流入があったと思われます。 

業種別保有比率に変動がありました。 
不動産業の保有比率がPF内で上がりました。 
小売業、その他金融業、機械の保有比率がPF内で下がりました。 
医薬品、電気機器が新たに追加されました。 
建設業、その他製品が上位から外れました。 

MARUWA、Sun Asterisk、前田工繊、湖北工業、トライアルホールディングス、インソースについて、組入上位銘柄の変動がありました。 

今後の見通しに関しては、よりマクロ要因の影響を受けにくい銘柄への投資と記載されています。 

サービス業の保有比率はPF内1位で変わりませんでしたが業種指数の変動以上に大きく上昇しました。 

情報·通信業の保有比率はPF内2位で変わりませんでしたが業種指数の変動以上に大きく上昇しました。 

不動産業の保有比率がPF内4位からPF内3位に上がり、業種指数の変動以上に大きく上昇しました。 

小売業の保有比率がPF内3位からPF内4位に下がり、業種指数の変動以上に大きく上昇しました。 

卸売業の保有比率はPF内5位で変わりませんでしたが業種指数の変動以上に大きく上昇しました。 

銀行業の保有比率はPF内6位で変わりませんでしたが業種指数の変動以上に大きく上昇しました。 

医薬品が新たにPF7位に追加されました。 

その他金融業の保有比率がPF内7位からPF内8位に下がりました。 

電気機器が新たにPF9位に追加されました。 

機械の保有比率がPF内9位からPF内10位に下がり、業種指数の変動以上に大きく上昇しました。 

建設業がPFから除外されました。 

その他製品がPFから除外されました。 

先月の保有4位のMARUWAは、今月の保有上位10銘柄には入っていませんでした。値下がりにより相対的に株価が下落した結果だと思われます。 

先月の保有8位のSun Asteriskは、今月の保有上位10銘柄には入っていませんでした。値下がりにより相対的に株価が下落した結果だと思われます。 

先月の保有10位の前田工繊は、今月の保有上位10銘柄には入っていませんでした。値下がりにより相対的に株価が下落した結果だと思われます。 

今月の保有上位10銘柄には新しく湖北工業が入りました。買い増しもしくは新規に購入された結果上位に入ったと思われます。 

今月の保有上位10銘柄には新しくトライアルホールディングスが入りました。買い増しもしくは新規に購入された結果上位に入ったと思われます。 

今月の保有上位10銘柄には新しくインソースが入りました。買い増しもしくは新規に購入された結果上位に入ったと思われます。 

複数のテーマによる銘柄選定から、よりマクロ要因の影響を受けにくい独自要因で増益を維持できる新興成長銘柄への投資へと記載が変わっています。 
 
前回レポート: 

◎FMコメント 

 昨年来の東証要請に端を発する日本のレガシー大企業株の再評価の動き、ChatGPTに象徴される生成AIと半導体ブーム、グローバル経済のインフレ鎮静化と堅調な景気継続期待といった、ゴルディロックス的状況から不透明な時期に移行しつつある可能性を考慮しながら、着実な増益により企業価値を継続的に高められる銘柄への選別投資を通じて運用成績の向上に努めてまいります。 

今回レポート: 

◎FMコメント 

 当ファンドの運用方針についてです。8月上旬の急落を受けて新興成長株を中心に組入比率を引き上げましたが、これらは為替や海外景気などに収益を左右されにくく、かつ独自要因で増益を維持できる銘柄の組み入れを高めています。例えば大企業のDX投資や人的資本経営など継続性の高い案件に関与することで、着実に業績を積み上げている銘柄へ投資しています。引き続き利益成長を通じて企業価値を継続的に高められる銘柄への選別投資を通じて運用成績の向上に努めてまいります。 

下の投稿タグから過去の月報分析や他のファンドの月報分析を参照できます。

追加の質問や、「これ違わない?」という指摘などあればコメント欄よりお願いします。

関連記事

コメント

コメントする

コメント記入欄の上に表示するメッセージ

コメント記入欄の下に表示するメッセージ

PAGE TOP